「大阪都島区の ガレージハウス 見学会」

見どころ

  • 約5.5坪のビルトインガレージ。旧車の保管に最適な可動棚付き仕様

  • 1階:1世帯が暮らすLDK+個室+水回りを完備

  • 2・3階:もう一つの玄関からアプローチする2世帯構成

  • 吹抜けを介して家族の気配を感じる開放的なLDK

  • 階を越えてもつながるLDK動線で三世帯が自然に交流

  • 都市部の角地・狭小地を活かした矢部直輝氏のプランニング

間取り特徴
ガレージ 約11帖
・1階 LDK 約11.7帖 個室 5.3帖
・2階 LDK 約14.4帖 個室6.5帖
・3階 個室①5.3帖、個室②5.3帖

 

大阪市都島区の約22.5坪の敷地に、旧車ミニを格納するビルトインガレージを備えた、延床面積137㎡の三世帯ガレージハウスが完成しましたので、見学会を開催します。


敷地は角地で2つの道路に面していますが、間口が広く奥行きの浅い形状。設計を担当した建築家・矢部直輝さんは、ガレージとエントランスの配置に特に試行錯誤を重ねたといいます。ガレージは1台分ながら、メンテナンス用品を整理できる可動棚を備えた機能的な空間。

1階にはガレージに加え、約12畳のLDKと5.3畳の個室、洗面・浴室・トイレを配置し、1世帯が暮らせる構成としました。

2・3階はガレージ側の玄関からアクセスし、LDK・テラス・水回りのほか個室を3部屋設置。2階のLDKには吹抜けを設け、3階とのつながりを感じられる開放的な空間に。さらに、1階と2階のLDKは階段でつながり、生活フロアが分かれていても家族の気配を感じられる設計です。

限られた敷地と予算の中で、ビルトインガレージと2つの水回りを確保。都市部の狭小地における多世帯住宅の好例といえるプランです。

狭小地や二世帯・多世帯のガレージハウスをご検討の方は、この機会をぜひお見逃しなく!

事前のご予約が必要です。
※スリッパ及び手袋は現地にてお渡しいたします。

【東大阪の ガレージハウス4 建築概要】
構造・規模/木造・地上3階建て
敷地面積/74.5㎡(約22.5坪)
建築面積/60.4㎡(約18.3坪)
延床面積/137.0㎡(約41.4坪)
ガレージ面積/18.3㎡(約5.5坪)
設計/矢部直輝
施工/山本安工務店