loading
コラムColumn

オール電化住宅のメリット・デメリットって?電気自動車との相性は。

住宅を新築、リフォームする時に考える「オール電化住宅」。

「オール電化住宅」とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源を、ガスやその他のエネルギーを使用せず全て電気でまかなっている住宅のことを言います。本当のところメリットやデメリットはどうなのでしょうか?また、電気自動車との相性は?

今回は「オール電化住宅」についてまとめました。

写真は、泉南の中庭のあるバイクガレージハウス・大阪(IHクッキングヒーター)

 

◆オール電化住宅で使われている設備

【調理】 IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターは、鍋やフライパンなどの調理器具を電磁波により振動させ、加熱する電磁線を使った調理器具です。熱の伝導率が高いため、エネルギーのロスが少ないことが特徴です。

【給湯】 エコキュート
室外に設置したファンが外気の熱を吸収し、圧縮・膨張・熱交換させることにより熱を生み出す「ヒートポンプ技術」を利用して湯を温める電気給湯器です。家の外に設置します。

【給湯】 電気温水器
エコキュートの方がエネルギー効率が良いけれど、本体価格は安価に抑えられた電気給湯システム。

【空調】 床暖房
床下に熱源を設置することで、床全体を暖める暖房システムです。エコキュートを設置している家では、システムを連結させてエコキュートのお湯の循環で床を温めることができ、省エネになります。(温水が通る細いパイプがパネルに配管され、そのパネルを床下に敷くことで暖めます。)

【空調】 蓄熱暖房機
内蔵されている「蓄熱レンガ」という、熱をためることができるレンガ(蓄熱帯)を暖めて熱をため、日中にその熱を放出することで暖気を出す暖房機です。電気代が安い深夜電力を使って蓄熱させ、日中は電力を使わないため電気代が節約できます。

オール電化は、これら全ての熱源を電気に一本化することができるため、光熱費を抑えることができます。

 

◆オール電化住宅って実際は経済的?メリットを教えて

<メリット①> 従来はガスの基本料金+電気の基本料金だったところ、電気の利用料金に一本化しコストダウン。

<メリット②> 安い深夜電力を活用し、夜の間に発熱させることでコストダウン。オール電化住宅向けの電気料金プランもある。

<メリット③> IHクッキングヒーターは火を使わずに加熱調理できるため、お年寄りや子供が近寄っても安全。ガスを使用しない分、空気環境も良い。(ただし鍋等の調理器具の設置面は高温になるので注意が必要です)

<メリット④> IHクッキングヒーターはフラットなので掃除が楽。

<メリット⑤> 災害時に停電や断水が起こった場合でも、自宅のタンク内に貯めている水・お湯を蛇口から出すことができ、利用できる。

<メリット⑥> ガスを引かないため、火災や震災時の二次被害の可能性が減る。

2016年4月からの電力自由化の動きに伴い、これまで電力販売事業を行っていなかった企業も新たに参入しました。自社のサービスと組み合わせてお得になるプランも登場しています。また、オール電化住宅向けのプランも増加しました。従来に比べ、メリットを生むための選択肢が広がっています。


▲前橋の家・群馬(太陽光発電)

 

◆オール電化住宅ってデメリットも多いって聞くけど・・・

<デメリット①> エコキュートや蓄熱暖房機は設置コストが高い。本体費用+工事費用(基礎工事+水道関連工事+電気工事)。

<デメリット②> エコキュートや蓄熱暖房機は、設置場所の確保や、設置場所の補強が必要。

<デメリット③> 騒音問題&ご近所トラブル。エコキュートは料金や安い夜間に何時間も屋外で動き続けるため、音が近隣に迷惑をかける場合がある。

<デメリット④> オール電化住宅向けの電気料金プランの場合、昼間の電気料金が割高。

<デメリット⑤> IHクッキングヒーターに対応する調理器具を使用しなければいけない。

<デメリット⑥> エコキュートの寿命が10~15年。メーカーの無料保証期間が5年程度なので、それ以降は有料の延長保証を利用するか、修理費用が発生する。

<デメリット⑦> 停電時に家電が使えなくなる。

<デメリット⑧> 設定以上に水を使うと風呂や水栓の湯切れが起こる

<デメリット⑨> タンク内に水を溜めこむため、水質や臭いが気になる人には気になる。定期的なメンテナンスが必要。

デメリットの情報も多く出ているけれど、設置状況や使用状況は人それぞれ。
オール電化の販売事業者などプロの意見を参考にしながら、ご自宅に合うプランを選択しましょう。

 

◆電気自動車も気になる…オール電化との相性は?

電気自動車(EV)とは、ガソリン車やディーゼル車、それ等を掛け合わせたハイブリットカーとは異なり、完全に電気だけで走る車のことです。
国産車では、日産リーフ、三菱のアイミーブ等が挙げられます。


日産 リーフ(LEAF)/日産自動車ホームページより引用


三菱 アイミーブ(i-MiEV)/三菱自動車ホームページより引用

電気自動車は給油ではなく充電によるエネルギーチャージを行うため、ガソリン代を節約することができます。
また自宅で充電ができるため、ガソリンスタンドのように外へ出向いてチャージする必要がありません。

オール電化住宅で太陽光発電を設置している場合、電気自動車への充電はもちろん、駐車中は蓄電池として家庭内に電気を供給することもでき、電気代を大幅に削減できるというメリットもあります。

近年は一般家庭用の充電商品が増え、一度の充電で可能な走行距離も長くなり、発売当初よりかなり電気自動車の環境が良くなっているようです。
また、カーディーラーやスーパーマーケット、高速道路のサービスエリアやコンビニなど、パブリックにも充電施設が増え、国内で2万か所を超えているようです。

ただメリットの反面、電気自動車用の充電設備を設置する工事が必要です。(電気工事あり)長期的に見れば経済的ですが、初期費用がどうしても高くついてしまいます。

 

いずれにしろ、将来的にガソリン車やディーゼル車は相対的に減少します。電気自動車との暮らしをじっくり検討してみてはいかがでしょうか。

page toppage top