loading
コラムColumn

ガレージ内の換気ってどうしてる!?

 

ガレージで愛車のメンテナンスをされる方、もしくはこれからガレージの設置を検討されている方、ガレージ内の換気はどうしていますか?
「換気扇をどこに付ければいいか、どんな物を何個付ければいいのか・・・皆はどうしているんだろう」

そこで、今回はザウスでガレージハウスを建てた実例を参考に、ガレージ内の換気についてまとめました。

まず前提として、締め切ったガレージ内での暖気運転は危険です。
エンジンを稼働させる場合は、シャッターや窓を大きく開け、十分に通気・排気を確保してください。排気ガスだけでなく、塗装の時に使う塗料や、オイルから発せられる揮発性のガスも、健康に影響を及ぼす可能性があります。安心、安全に愛車をメンテナンスしましょう!

 

【1】強力な室内換気扇が最強

ザウスで建てたガレージハウスに多く採用されてきたのが、工業用の強力な換気扇(有圧扇)。一般用の換気扇ではパワーに物足りなさを感じる場合もあるようですが、工業用の換気扇は風量が強く室内の全体換気に適しています。
また、低騒音タイプの工業用換気扇もメーカーから販売されており、ガレージ内への設置を検討される方が多いようです。
ガレージの広さ、通気・排気の環境、メンテナンス環境などを考慮し、最適な換気扇を選択しましょう。


「どこに設置したら効果的?」

換気扇は、シャッターや大きな窓と反対側の壁面に設置しましょう。
シャッター付近に設置すると、外から入る埃や湿気を吸い込み、本来のガレージ内換気に力を振るわなくなります。

例えば、この写真。

設置場所は二か所。地面に近い位置に一台と、高い位置に一台設置しています。
ガレージの天敵「湿気」は低い所に溜まるので、湿気を取るために下側、上昇する暖気を吸収するために上側に設置しています。
ビルトインガレージの場合は、ガレージ内の空気が居住空間に入る可能性も考え、換気扇は計画的に設置しましょう。

 


新富町の狭小ガレージハウス・東京 (建築面積約13.2坪)

 


中野坂上の狭小ガレージハウス・東京(建築面積 約7.8坪)


写真の住まいはガレージハウスを得意とする建築家が設計した住まいです。換気扇の設置場所は、駐車位置に合わせて配線からオーダーメイドで設計しています。

既製のガレージや竣工後のガレージハウスに換気扇を後付けすることもできますが、露出した配線がちょっと気になったり、コンセントの位置が合わない可能性もあります。設計段階から換気扇の位置を計算しておくと、配線を壁の内側に綺麗に収めたり、使いやすい位置にスイッチを設置したり、快適なガレージ空間をつくることができます。

 

【2】予算、スペースに余裕がある場合は、ダクトでマフラーから直接排気!

排気ダクト(空気を排出する配管)をガレージに設置できる場合は、さらに換気効率も良く、安心です。

車をお尻側からガレージに入庫し、マフラー付近にダクトの位置を合わせて設置。排気ガスをダクトが吸収し、太いパイプを通じて一気に排出するため、ガレージ内に回る空気を最小限にします。駐車時のマフラーとダクトの設置位置をしっかり調整することが大切です。


神奈川のガレージハウス

神奈川のガレージハウスに実際に設置されているのは、「EG Way Out」という“排気ガスを簡単に室外に排出する装置”です。
技術者が一つ一つ手作業で製作しているため、他社にはできないようなカスタムオーダーにも対応し、お客様にとって一番使いやすい設置方法を提案しています。

 

【3】換気扇の遅延スイッチが使える!

ガレージの換気扇を設定された時間でスイッチオフする、「遅延スイッチ」が便利です。
出入庫してすぐに換気扇を切ってしまうと、ガレージ内に排気ガスが残ってしまい危険です。
「遅延スイッチ」を使うと、設定した時間が経った後に換気扇のスイッチが切れるため、特に入庫時の場合はエンジンを切って数時間後に自動で換気扇が切れるので、換気扇が回っているうちの騒音の心配や、ガレージ内に残る排気ガスも排出でき、安心です。

 

【4】中庭に向かって大きな窓を開ける

ザウスでガレージハウスを建てた方の中で、ガレージと中庭と隣接させ、中庭に向かって大きな窓を設置することで換気の工夫をしている住まいがあります。


泉南の中庭のあるバイクガレージハウス・大阪

 


京都・北区の二世帯ガレージハウス

換気のメリットだけでなく中庭からの採光により、明るく開放感を感じるガレージです。向かい側の部屋から中庭を通じて愛車を眺めることができるのも、一つの楽しみ方ですね。

 

ガレージ内の換気は、一歩間違えると事故につながるため非常に重要です。
適所に換気扇を設置するだけでなく、愛車のサイズや駐車位置によって安全に空気を循環させるような設備をきちんと整え、快適なガレージライフを楽しみましょう。

page toppage top